収集来福! ブッダマシーンを買いに横浜中華街へ
収集は偏執的かつ深遠な趣味である。収集癖を持つフォトグラファー川合穂波が、「ずっと欲しかった!ブッダマシーン」なるものを求めて横浜中華街へ。春節で運気の上がるチャイナタウンを、レンズ付きフィルムを持って歩いてみた。

ブッダマシーンが呼んでいる
中国の縁起物を買うなら冬がいい。春節に向けて縁起物が揃い、運気も最高潮に達するからだ。冬を彩る「春節燈花」のイルミネーションは、11月から始まっている。

ところで、数年前より密かに人気が上昇してきている「ブッタマシーン」を皆さまはご存知だろうか。「自動念仏機」とも称される、念仏の再生のみに特化したマシーンである。念仏の種類の豊富さ、楽曲(念仏)に合わせて光ったりする仕掛け、そしてそのありがたみと合理性の融合が日本のコレクターの心に火をつけているらしい。
昔から人の信仰心や何かおめでたいものに興味があるという川合穂波。子どもの頃からカードやガチャポンを集めた収集癖と結びつき、部屋の中には、中国の縁起物、十字架やマリア像、カーバ神殿グッズが同居して独自の文化圏を形成している。今日は、ずっと欲しかったブッダマシーンを買いに横浜中華街へ行く。
昔から人の信仰心や何かおめでたいものに興味があるという川合穂波。子どもの頃からカードやガチャポンを集めた収集癖と結びつき、部屋の中には、中国の縁起物、十字架やマリア像、カーバ神殿グッズが同居して独自の文化圏を形成している。今日は、ずっと欲しかったブッダマシーンを買いに横浜中華街へ行く。
はやる心を抑えきれず足早に
1月某日午後、善隣門でスタッフTと合流。
久しぶりの横浜中華街だが、昔とほとんど変わっていない。ブームに乗ったイチゴ飴も、縁起物に見えるから不思議。
久しぶりの横浜中華街だが、昔とほとんど変わっていない。ブームに乗ったイチゴ飴も、縁起物に見えるから不思議。

お目当ての1店舗目「老維新」①を目指し、心なしか足早にメインストリートである中華街大通りを二人で歩く。
中華グッズの老舗「老維新」
店頭で湯気を立てる名物パンダまんを横目に見て、チャイナドレスや仮装グッズをかき分けて店の奥へ。2階のありがたい品々が雑多に置かれた棚に、あった、ブッダマシーン。形状はさまざまあるが、機能はひとつ、念仏の再生である。


コレクション01
携帯にも便利な6曲入り、観音様の後光がぐるぐる回る62曲入りのブッダマシーン2点のほか、お札シール、年賀カードを買い上げ、川合の収集リストに無事、光るおもちゃが追加された。
初めての参拝
ブッダマシーンを手に入れて、既に安堵の心持ちでTと中華街の散策を続ける。
平日ながらに賑やかな方へと流されて歩いて行くと、煌びやかな建物が目に入る。道教の寺院「横濱媽祖廟」だ。
平日ながらに賑やかな方へと流されて歩いて行くと、煌びやかな建物が目に入る。道教の寺院「横濱媽祖廟」だ。

ここには、航海の安全を護る海の神様「媽祖」が祀られている。さらに運気を高めるためにご挨拶をさせていただくこととした。
神殿の前には5つの香炉。参拝者は5本1組の線香を買い求め、それぞれ神様が祀られた香炉に順番に線香を供えることになっている。右も左もわからず慌てながらも、寺院の人に教わって初めてのお参り。最後に金紙を焚き上げる。
「いい仕事、いい撮影ができますように!!」
神殿の前には5つの香炉。参拝者は5本1組の線香を買い求め、それぞれ神様が祀られた香炉に順番に線香を供えることになっている。右も左もわからず慌てながらも、寺院の人に教わって初めてのお参り。最後に金紙を焚き上げる。
「いい仕事、いい撮影ができますように!!」

偏執的かつ深遠な収集癖
余白の少ない構図を好む川合の作品は、しばしば曼荼羅やアラベスクのように神秘的でもある。彼女の「モノ」に対する拘りはその収集癖にも通じていて、自身の収集したモノを偏執的で美しいビジュアルへと昇華させ、さながらその作品自体がもはやコレクションの一部のようである。
収集の対象は他にもある。ロシア語の雑貨、ホログラム素材のもの、柄物の布、ピアス、シール、好きなミュージシャンの雑誌切り抜き、うさぎ柄、サンリオのウィッシュミーメルちゃんグッズ・・・・・・。一見、使い道のないものも、川合にとってはアイデアの肥やし。収集癖は間違いなく制作にインスピレーションを与えている。
収集の対象は他にもある。ロシア語の雑貨、ホログラム素材のもの、柄物の布、ピアス、シール、好きなミュージシャンの雑誌切り抜き、うさぎ柄、サンリオのウィッシュミーメルちゃんグッズ・・・・・・。一見、使い道のないものも、川合にとってはアイデアの肥やし。収集癖は間違いなく制作にインスピレーションを与えている。

ランタン燈る春節の夕暮れ

龍のランタンと赤い提灯に導かれて、天長門をくぐり、関帝廟通りを行くと、上海レトロな佇まいの店が見えてくる。「悟空茶荘」③は中国茶・中国茶器の専門店。


コレクション02
「茶缶のピカピカの銀色でそれっぽい形と表面の彫り、お茶のちょっとツルツルした紙で包まれているのがいい!」と、ステンレス製の茶缶とオリジナル包装のジャケに魅かれてジャスミン茶を購入。
収集欲を満たし外を見上げると、提灯とランタンが既に冬の夜空に映えていた。

1月25日(土)~2月8日(土)は横浜中華街の恒例イベント「2020春節」。春節燈花は、3月31日(火)まで。春節にぜひ!

<店舗紹介>
①老維新(ローイーシン)
https://www.rouishin.com/
中国衣料・雑貨、風水グッズ、中国伝統祭事用品などを直輸入販売。
営業時間10:30~20:45(土祝前~21:45)無休
②横濱媽祖廟(よこはままそびょう)
http://www.yokohama-masobyo.jp/jp/index.html
航海の安全を護る海の神であり、護国救民の女神様「媽祖」を祀った廟。
開門時間9:00~19:00 無休
③悟空茶荘(ごくうちゃそう)
http://www.goku-teahouse.com
本格的な品揃えの中国茶・茶器・雑貨の専門店。2階は中国茶館。
10:30~20:30(喫茶は11:00~) 毎月第3火曜休
横浜中華街発展会協同組合公式ホームページ
https://www.chinatown.or.jp/
①老維新(ローイーシン)
https://www.rouishin.com/
中国衣料・雑貨、風水グッズ、中国伝統祭事用品などを直輸入販売。
営業時間10:30~20:45(土祝前~21:45)無休
②横濱媽祖廟(よこはままそびょう)
http://www.yokohama-masobyo.jp/jp/index.html
航海の安全を護る海の神であり、護国救民の女神様「媽祖」を祀った廟。
開門時間9:00~19:00 無休
③悟空茶荘(ごくうちゃそう)
http://www.goku-teahouse.com
本格的な品揃えの中国茶・茶器・雑貨の専門店。2階は中国茶館。
10:30~20:30(喫茶は11:00~) 毎月第3火曜休
横浜中華街発展会協同組合公式ホームページ
https://www.chinatown.or.jp/